
ナスのスライスをくぐらせるために十分な大きさのボウルを3つ用意します。1つ目には小麦粉、2つ目には塩と胡椒を少々加えた溶き卵を入れます。3つ目にはパン粉を入れ、好みで塩、にんにくまたは玉ねぎの粉末、香草の粉末を加えても良いです。
ナスを洗って水気を拭き取ります。芯を切り落とします。
ナスを最大1センチの厚さにスライスします。
スライスをまず小麦粉のボウルに通し、次に卵のボウルに、最後にパン粉のボウルに通します。
表面と縁の両方に均一にパン粉がつくようにします。
パン粉をつけたスライスを冷蔵庫で約20分休ませます。
ノンスティックのフライパンを用意し、底が隠れる程度にオイルを注ぎます。直径28cm以上のフライパンを使うと、一度に複数枚を調理できます。
オイルを熱し、冷蔵庫から出した少し冷たいスライスを入れます。温度ショックでよりカリッと仕上がります。
調理したスライスをキッチンペーパーを敷いた皿に置きます。
好みでオーブン調理も可能です。天板にオイルを塗り、パン粉をつけたスライスを並べ、さらにオイルを少量かけます。180度で30分焼きます。
ヒント:具を挟んで食べたい場合は、まず全てのスライスを調理し、具を挟んだ後にフライパンかオーブンで再加熱すると良いです。数分で十分です。
温かいうちにサラダの上にのせて提供するか、翌日に冷たいまま使っても美味しいサンドイッチになります。
冷蔵庫で最大3〜4日保存してください。
パン粉の残りは美味しいフリッターにもなります。塩味にはお好みのハーブを加え、甘いものにはすりおろしたリンゴとシナモン、またはチョコレートチップとオレンジの皮を加えても良いです。
Italy, Lazio

| エネルギー (kcal) | 74 |
| 炭水化物 (g) | 1.3 |
| うち糖質(g) | 1.3 |
| 脂肪 (g) | 4.4 |
| 飽和脂肪酸 (g) | 1.6 |
| タンパク質 (g) | 6.75 |
| 食物繊維 (g) | 1.3 |
| セール | 0.09 |